TERUSI

大学で学ぶこと

私は東京理科大学工学部情報工学科に所属しています。学年ごとに学ぶ科目と感想を述べていきたいと思います。なお、必修・選択必修・専門選択のみとします。

1年生

  • 微分積分Ⅰ,Ⅱ
  • 線形代数Ⅰ,Ⅱ
  • 物理学Ⅰ,Ⅱ
  • 数学演習Ⅰ,Ⅱ
  • 計算機工学
  • 情報工学概論
  • 離散数学及び演習
  • 情報処理演習
  • キャリアデザイン
  • プログラミング工学・演習
  • 工学基礎実験

プログラミング言語を学んだのはC言語のみ。しかも後期。それまでほぼ数学。めちゃめちゃきつかった。特に自分は高校時代あまり勉強していなかったので苦労した。関門科目を落としたが泣きの再試験で単位取得。もっと勉強しないとと感じた学年だった。実験レポートはなんと手書き。モンスターとチョコレートを入れながら夜遅くまでやっていた。

2年生

  • 応用数学A,B
  • 技術者倫理
  • 確率統計Ⅰ,Ⅱ
  • 情報工学実験Ⅰ,Ⅱ
  • データ構造とアルゴリズム
  • 論理回路
  • 計算理論及び演習
  • ネットワークデザイン
  • オブジェクト指向開発
  • 情報理論
  • 数理計画法

基本的に数学ばっかり。コロナウイルスのせいで大学に行くことがほぼなくなった。レポートの量も増えて家に引きこもる時期が増えた。1年の時と違ってたくさん勉強したから成績が向上した。プログラミングも上達した。

3年生

  • 計算機アーキテクチャー
  • オペレーションシステム
  • 情報工学実験Ⅲ
  • 応用情報工学演習
  • 数値計算
  • ディジタル通信工学
  • モデリング理論
  • オペレーションズリサーチ
  • ソフトウェア工学
  • メディアコンピューティング
  • データベース
  • ヒューマンインターフェイス
  • 情報セキュリティ
  • 教育システムデザイン
  • データマイニング
  • 人工知能論

より専門分野へと食い込んでいった。ここまでくると楽しさが増したが相変わらず数学の知識は必須なので大変だった。ひやひやする科目もあったが無事にフル単して卒業研究ができることになって一安心。応用情報工学演習は人工知能と数理最適化についてをやった。どっちも楽しかった!